病院の沿革
当病院は、全8病院の公立学校共済組合直営病院の中で、6番目の病院として愛媛県川之江市(現 四国中央市)に昭和34年に開設されました。
当初は、内科、外科、耳鼻咽喉科、歯科の4科で診療が開始されましたが、その後、疾病構造の変化と地域医療の需要に対応して順次診療科を増設し、昭和41年に総合病院としての認可を受け、平成6年6月に病院第一期再開発により、現在の病院(鉄筋コンクリート造 地下1階、地上6階)を新築いたしました。その後、ハード・ソフト両面において充実を図り、現在の26診療科、病床数275床(一般229床、精神46床)となっております。
平成16年度以降の主な経緯は以下のとおりです。
平成16年度 |
病院第二期再開発による精神科病棟・管理棟の新築 内視鏡室中央化(センター)の改修工事 がんの診断治療の充実を図り、年間8,500件以上の内視鏡件数達成 |
---|---|
平成17年度 |
2台目となるMRI(0.4TオープンMRI)導入 第一期病院情報システムIT化によるオーダリングシステム導入 救急室の改修工事 |
平成18年度 |
日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver5.0取得 第二期病院情報システムIT化による電子カルテシステム導入 分娩件数の増加に対応するため、産婦人科病棟の改修工事 敷地内禁煙の開始 |
平成19年度 |
健康管理センター集中化及び内視鏡センター改修工事 一般病棟入院基本料7対1取得 地域連携パス(大腿骨頸部骨折)運用開始 |
平成20年度 |
第三期病院情報システムIT化によるRIS・PACSシステム導入 教職員の職場復帰プログラム開始 64列マルチスライスCT導入 |
平成21年度 |
DPC対象病院となりDPC請求開始 開放型病床の運用開始 県立三島病院移譲に応募 宇摩圏域の地域医療確保に関する基本協定締結 |
平成22年度 |
公立学校共済組合三島医療センター(分院)開設 MRI(1.5T)装置、放射線治療装置(6M)更新 マンモグラフィ撮影装置(FPD)及びモニター診断システム導入 |
平成23年度 |
日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver6.0取得 愛媛県がん診療連携推進病院指定 愛媛DMAT指定病院指定 産婦人科用4D超音波装置導入 |
平成24年度 |
透析センター及び南館改修工事 第1回四国中央病院がんフォーラム開催 当院主催にて第48回公立学校共済組合中央病院学会開催 |
平成25年度 |
2階周産期病棟及び3階病棟改修 SPECT−CT導入(更新) 近赤外線治療器(リハビリ)導入 院内保育所「四中すくすく保育園」開園(平成26年3月4日) |
平成26年度 |
地域医療連携室改修工事 北館増床増築工事(20床増床) |
平成27年度 |
北3階病棟HCU使用開始(5月) 分院(三島医療センター)の入院休止 |
平成29年度 | 病理診断科標榜(4月) |
平成30年度 |
愛媛県救急医療功労者知事表彰を受賞 近赤外線カメラシステム導入(外科) |
令和元年度 |
呼吸器内科標榜(4月) 分院(三島医療センター)の全面休止(9月) 循環器内科、乳腺・内分泌外科、心臓血管外科標榜(11月) 地域包括ケア病棟開設 |
令和2年度 |
呼吸器外科標榜(5月) 精神病棟を休止(3月) |
令和3年度 |
脳神経外科、緩和ケア外科標榜(4月) 新型コロナ協力医療機関指定(6月) 新型コロナ重点医療機関指定(11月) |
令和5年度 |
訪問看護ステーション「ほのやか」開設(令和5年10月1日) |
今後、更に医師の確保、施設・機器整備の充実を図り、5疾病5事業に対応した急性期医療を提供することで、地域と職域に貢献できる地域中核病院の構築を目指しています。
病院の概要
開設年月日 | 昭和34年5月15日 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 |
愛媛県四国中央市川之江町2233番地 TEL(0896)58-3515 FAX(0896)58-3464 |
|||||||||||||||||||||||||||
敷地 | 23,628.32平方メートル | |||||||||||||||||||||||||||
建築構造 | 地下1階・地上6階 鉄筋コンクリート造 | |||||||||||||||||||||||||||
建築面積 | 6,800.23平方メートル | |||||||||||||||||||||||||||
延床面積 | 19,178.30平方メートル | |||||||||||||||||||||||||||
病床数 |
275床(内訳↓)
|
|||||||||||||||||||||||||||
標榜診療科 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、心療内科、精神科、小児科、外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、緩和ケア外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、麻酔科、病理診断科 | |||||||||||||||||||||||||||
職員数 |
372名(非常勤職員含む実人数)(令和6年4月1日現在) 医師:33名、 看護職員:213名、 医療技術者:57名、 その他:69名 |
保険医療機関等の指定一覧
- 保険医療機関
- 結核指定医療機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 身体障害者福祉法指定医療機関
- 特定疾患治療研究事業実施医療機関
- 臨床研修指定病院
- 災害拠点病院
- 地域がん診療病院
- 生活保護法指定医療機関
- 労災保険法指定医療機関
- 母体保護法指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 救急告示病院
- 難病医療協力病院等指定
- 愛媛DMAT指定病院
- 認知症疾患医療センター(地域拠点センター)
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法に規定する指定地方公共機関
- 第一種及び第二種協定指定医療機関
新型インフルエンザ等発生時の当院の対応について
当院は、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)に基づき、
指定地方公共機関に指定されております。新型インフルエンザ等発生時の当院の対応
(診療継続計画)につきましては、こちら(pdf)をご覧ください。
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」の策定について
平成27年4月1日施行の改正次世代育成支援対策推進法に基づき四国中央病院の一般事業主行動計画を策定しました。この法律は、次代の社会を担う子供が健やかに生まれ、かつ、
育成される社会の形成に資することを目的とされ、事業主に対し、次世代育成支援のための
行動計画の策定を義務づけるものです。
当院の行動計画につきましては、こちら(pdf)をご覧ください。
施設基準に係る届出(令和6年9月現在)
【基本診療料】
- 医療DX推進体制整備加算
- 急性期一般入院基本料(急性期一般入院料1)
- 救急医療管理加算
- 診療録管理体制加算2
- 医師事務作業補助体制加算2(40対1)
- 急性期看護補助体制加算2(25対1)(看護補助体制充実加算1)
- 看護職員夜間配置加算(12対1配置加算1)
- 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算
- 緩和ケア診療加算
- 栄養サポートチーム加算
- 医療安全対策加算1
- 感染対策向上加算1(指導強化加算・抗菌薬適正使用体制加算)
- ハイリスク妊娠管理加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- バイオ後続品使用体制加算
- 病棟薬剤業務実施加算1
- データ提出加算2イ及び4イ
- 入退院支援加算1(入院時支援加算)
- 認知症ケア加算2
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 地域包括ケア病棟入院料2(看護職員配置加算)
- 短期滞在手術等基本料1(検査のみ)
- 入院時食事療養/生活療養(T)
【特掲診療料】
- がん性疼痛緩和指導管理料
- がん患者指導管理料イ・ロ
- 外来緩和ケア管理料
- 小児運動器疾患指導管理料
- 乳腺炎重症化予防ケア・指導料
- 婦人科特定疾患治療管理料
- 二次性骨折予防継続管理料 1・3
- 下肢創傷処置管理料
- 院内トリアージ実施料
- 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算2
- 外来腫瘍化学療法診療料1/連携充実加算
- ニコチン依存症管理料
- 開放型病院共同指導料
- ハイリスク妊産婦共同管理料(T)
- がん治療連携計画策定料
- 肝炎インターフェロン治療計画料
- ハイリスク妊産婦連携指導料1
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料1
- 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料の注2
- 在宅患者訪問看護・指導料の注16(同一建物居住者訪問看護・指導料の注6の規定により準用する場合を含む。)に規定する専門管理加算
- 在宅療養後方支援病院
- 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に掲げる遠隔モニタリング加算
- BRCA1/2遺伝子検査(血液を検体とするもの)
- HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
- 検体検査管理加算(W)
- コンタクトレンズ検査料1
- センチネルリンパ節生検(単独法)
- 画像診断管理加算2
- CT撮影及びMRI撮影
- 冠動脈CT撮影加算
- 心臓MRI撮影加算
- 乳房MRI撮影加算
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 外来化学療法加算1
- 無菌製剤処理料
- 心大血管疾患リハビリテーション料(T)(初期加算・急性期リハビリテーション加算)
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(U)(初期加算・急性期リハビリテーション加算)
- 運動器リハビリテーション料(T)(初期加算・急性期リハビリテーション加算)
- 呼吸器リハビリテーション料(T)(初期加算・急性期リハビリテーション加算)
- 人工腎臓1(導入期加算1・透析液水質確保加算・下肢末梢動脈疾患指導管理加算)
- ストーマ合併症加算
- 骨移植術(軟骨移植術を含む。)(自家培養軟骨移植術に限る。)
- 乳腺悪性腫瘍手術(乳がんセンチネルリンパ節生検加算1・2)
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)
- 腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術
- 輸血管理料U
- 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
- 病理診断料の病理診断管理加算1及び悪性腫瘍病理組織標本加算
- 看護職員処遇改善評価料65
- 外来・在宅ベースアップ評価料(T)
- 入院ベースアップ評価料69
- 酸素の購入単価
専門医制度等による施設認定一覧
- 日本内科学会認定医制度教育関連病院
- 日本消化器病学会専門医制度認定施設
- 日本感染症学会研修施設
- 日本呼吸器学会関連施設
- 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医制度関連認定施設
- 日本肝臓学会認定施設
- 日本外科学会外科専門医制度修練施設
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本乳癌学会専門医制度関連施設
- 日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療協力施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会認定実施施設
- 日本整形外科学会専門医制度研修施設
- 日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設
- 日本超音波医学会認定超音波専門医研修施設
- 日本総合健診医学会及び日本人間ドック学会人間ドック健診専門医研修施設
- マンモグラフィ検診精度管理中央委員会マンモグラフィ検診認定施設
- 科学研究費補助金取扱規程第2条第1項第4号に規定する研究機関